地球温暖化防止
Author: mikiko | Category: S-hands, お知らせ, 地球温暖化防止, 日記
春休みに入り、スキーレースなど力を試す時期です。
シーズン初めの基本の積み重ねから応用の実践を積み、ここからがスキーシーズン本番。
4月からの予定です。*状況により変更または中止の場合もあります。
- 4/15-16【エコー・コムラード プライズ検定】熊の湯スキー場 *ジャッジを行います
- 4/22-23【スプリングキャンプin野沢】野沢温泉スキー場
- 4/28-5/1 【GWキャンプin野沢】野沢温泉スキー場
- 5/27-28【スプリングキャンプin渋峠】
順次、詳細を
HPにupします。
参加希望者はメッセージ下さい。
今シーズンは雪の心配は。。。
スキーヤーの皆さん、地球温暖化防止で雪を守ろう!!
25 3月 2017
Author: mikiko | Category: S-hands, お知らせ, 地球温暖化防止, 日記
【樹】【森】
最近、興味のあるキーワード。
スキー性能の要、芯材【樹】。
今、使用している【BLOSSOM】は北イタリアの【コネリコ材】使用、伝統的な手作り製法。
未来へ向けて【樹】育て【森】を管理。
2018モデル世界的なタイヤメーカー【PIRELLI】限定あり。
今、住んでい八王子でも未来へ【森】を繋ぐ為に動き足した【株式会社 森と踊る】の【八王子市政100年記念事業】。
https://www.moritoodoru.co.jp/
夏に行う【皮むき間伐】の為の【選定】を3/26に行います。
【樹】【森】に感謝し、スキーヤーとして繋がる様々な事。
嬉しいな〜
楽しみだな〜
facebook 【Blossom ski】でご覧になれます。
→ こちら
21 3月 2017
Author: mikiko | Category: S-hands, お知らせ, レーシング, 地球温暖化防止
12/22-25 【レーシングキャンプin小海】が終了しました。
気温上昇でちょっぴり心配したコースコンディションでしたが、高い標高と人工降雪でしっかりロングコースでのトレーニングが出来ました。
長いスキーで長い距離を滑る事は楽しいですね。
しっかり基本を簡単な斜面から難しい斜面で。
スノーコンディションで。
次回は規制されたゲートトレーニングとなります。
12/28-30【レーシングキャンプin車山】
1日参加、可能です。
参加希望者はメールして下さい。ski.navigator@me.com
気象も極端ですね。
スキーヤーの皆さん、少しでも地球温暖化防止を。
26 12月 2016
Author: mikiko | Category: お知らせ, 地球温暖化防止, 日記
11/19-20と【初滑りレッスンin軽井沢】開催でした。
狭山スキー場のインドアからアウトドアで。
しかし19日は雨が心配でしたが、レッスン開始には上がり、斜面の変化、雪の変化の中、スキーの上での動きながらバ
ランスを取る、スキーを滑らせる事もしながら、足慣らし。
20日は、スキー&スノーボードを待ちわびた多くの人で大にぎわいのスキー場。
そんな中でも、基本練習の繰り返しを。
気温が上がり、重く滑らない雪質でしたが、スキーは滑らせるもの。
冷え込んでベストなスノーコンディションをイメージを膨らませ、繰り返しトレーニング。
参加の皆様、お疲れ様でした。
またスキーを楽しめる環境を提供していただいた、軽井沢プリンススキー場の皆様に感謝です。
次回は、11/23(水)【初滑りレッスンin狭山】を開催します。
その後、スキー指導員研修会等を経て、12/22-12/25【レーシングキャンプin小海】の参加者を募集中。
ロングスキーを使い、ロングコースで滑走距離を稼ぐ、キャンプ内容です。
21 11月 2016